TTブログ

Twitterのアレです。旅行やイベント感想、撮った写真などを載せます

フランス旅行レポート 出発〜フランス入国編

何故フランスなのか、

この前梅田の本屋で立ち読みしてた本の中で、フランスの美しい村の写真集ってのがあった。

綺麗だったしこれは行ってみたいなと常々考えていて、今仕事も異動したばっかでやることないし有給申請したら通って土日含む9連休が爆誕した。

ってことで1人で行ってきました。

 

日程

1日目 フランクフルト

2日目 コルマール

3日目 コルマールと周辺の村

4日目 アヌシー

5日目 エズ

6日目 ニース

7日目 帰国

 

出発は伊丹空港からまずは羽田空港に。

羽田は今まで1回ぐらいしか行ったことなかった気がする。

ちなみに伊丹空港を朝7時発 鬼スケジュール。

f:id:tntntutu:20180707222657j:image

 

羽田空港は中に日本橋あって、観光客向けの日本感満載で面白かったです。模造された町。

f:id:tntntutu:20180707222755j:image
f:id:tntntutu:20180707222803j:image

 

 

乗り継ぎ時間が2時間ぐらいあったからシャワー浴びたり酒飲んだりしてスッキリしました。

f:id:tntntutu:20180707222902j:image

 

機内の座席。直前まで座席場所弄りまくって隣に人がいない場所選んだから快適に過ごせた。

f:id:tntntutu:20180707222936j:image

 

機内食、肉がおもちゃみたいな量のすき焼き丼

f:id:tntntutu:20180707223001j:image

ハーゲンダッツを食べてアドを稼ぐ

f:id:tntntutu:20180707223057j:image

 

どうでもいいけど機内で見た「ドラえもん のび太の宝島」がマジの名作だったからみんなも見てください。

 

そんな感じで過ごしてたらフランクフルト空港に着弾。ヨーロッパ旅行するなら乗り継ぎで使ったことある人もいるのでは。

f:id:tntntutu:20180707224640j:image

 

フランスへはドイツから陸路で入るプランだったから、フランクフルトで僕の好物だった豚のすね肉焼きを食いました。南ドイツの名物料理で北にはあんまりないらしい。

f:id:tntntutu:20180707223215j:image

 

逆光で分かりにくいけどフランクフルトはドイツの中でも都会でビル街だからあんまり観光には向かない気がする。

f:id:tntntutu:20180707223300j:image

 

フランクフルトからコルマールへは電車で向かった。ドイツの新幹線的鉄道ICEとフランスの地方鉄道を乗り継ぐ。ライン川の国境を超えフランスに入国する瞬間。

f:id:tntntutu:20180707223327j:image

 

途中ストラスブールで乗り継ぎがあったから街を散策することにした。2度目の来訪です。

f:id:tntntutu:20180707223434j:image

 

街の中に割と大きい川があってその周辺の街並みが綺麗。

f:id:tntntutu:20180707223543j:image
f:id:tntntutu:20180707223547j:image

 

街の真ん中に大聖堂。

確かここら辺で体力が尽きた(背中と前にそれぞれ10kgと5kgぐらいのリュック背負ってた)

f:id:tntntutu:20180707223657j:image

 

ストラスブールを後にして快速急行的な電車に20分ほど乗る

f:id:tntntutu:20180707223653j:image

 

ホームであるコルマールに到着。

朝11時にドイツ出発して17時ぐらいに着きました。

ただいま…

f:id:tntntutu:20180707223736j:image

 

駅から観光のメイン地点である旧市街までは歩いて20分ぐらいかかる。肩がリュックによって破壊された。

宿を駅近で取るか、街中で取るかは迷ったけど体力的に駅近くで取ったら間違いなく市街に行く気力なくなるから、街のど真ん中に宿を取った。

ル・コロンビエって宿。

今回泊まった中で1番当たりだった。

f:id:tntntutu:20180707224018j:image
f:id:tntntutu:20180707224013j:image

 

コルマールの代表的な風景がこれ↓なんだけど、そこから歩いて2分の場所にある。

f:id:tntntutu:20180707224228j:image

 

立地との等価交換で宿泊料金は持っていかれました。

 

次回 コルマールの写真

 

つづく

 

ちなみに

クソでかテレビでw杯も見ました。

f:id:tntntutu:20180707224406j:image

 

新緑のレポート

お疲れ様です、年中5月病です。

 

今回は一眼の写真撮りにまた京都行ってきました。5月ということで爽やかな新緑を味わいにいきました。僕の精神力は日々仕事で弱る一方です。

 

キラメキノトリで台湾混ぜそば食べてからの出発。

f:id:tntntutu:20180522202319j:image

 

丸太町から京都大学、東山あたりに向かう僕の定番の散歩コースです。

f:id:tntntutu:20180522202423j:image

 

適当に目に入った裏路地を進んでみたりします。

f:id:tntntutu:20180522202604j:image

 

真如堂に到着。前回桜を見にきたりもしたお気に入りの場所。

f:id:tntntutu:20180522202702j:image

 

境内の青紅葉を撮ってみました。

f:id:tntntutu:20180522202759j:image

 

よく晴れて写真も綺麗に撮れますわ

f:id:tntntutu:20180522202946j:image

 

手水鉢に青紅葉が沈んでいる、涼しさを感じれていい。

f:id:tntntutu:20180522203034j:image

 

真如堂の庭。一面緑。

f:id:tntntutu:20180522203214j:image

 

裏口から真如堂を後にしていつもの哲学の道方面へ向かう。

f:id:tntntutu:20180522203308j:image

 

法然院山門に到着。哲学の道よりさらに山側にある。

f:id:tntntutu:20180522203439j:image

 

庭の池が綺麗、僕らは風景のどこかに常に幻想郷を探しているのかもしれない。

f:id:tntntutu:20180522203543j:image

 

リスポーン地点

f:id:tntntutu:20180522203758j:image

 

最後は蹴上インクラインで締める、

f:id:tntntutu:20180522203827j:image

 

いつもの散歩コースでした。

この季節、あまり観光客もいないんでゆっくり散歩でもしたい人は行ってみたらいいんじゃないでしょうか。

 

以上でした。

京都 桜のレポート

お疲れ様です、藤田です。

 

今日(3/31)は桜が満開と聞いて、京都まで桜を見に行くことにした。

どっちかというと京都は秋の風景の方が好きだからこれまでもそこまでシーズン真っ只中に行ったことはなかったのと、

f:id:tntntutu:20180331213905j:image

この度一眼を買ったからはしゃいで使ってみたかったんで観光客満杯の中行ってきました。

 

行くのは僕がいつもよく歩いてた東山

f:id:tntntutu:20180331214101j:image

地下鉄東西線を蹴上で降りてインクラインからスタート。この時点で一眼の画質がすごい、でも機能は全然使いこなしてない。

 

f:id:tntntutu:20180331214221j:image

蹴上の水力発電所(だった気がする)

 

f:id:tntntutu:20180331214309j:image

桜を至近距離で撮影して僕もサブカルクソ野朗の仲間入りです。

 

f:id:tntntutu:20180331214405j:image

インクラインは人が多すぎる、でも桜は満開で綺麗。平日とかに来たらマシかも

 

f:id:tntntutu:20180331214514j:image

インクラインから脇道に逸れて南禅寺に来た。

秋は紅葉が有名だけど桜もいいですね。

 

f:id:tntntutu:20180331214709j:image

南禅寺水路閣はいつも通り。

 

f:id:tntntutu:20180331214807j:image

そのまま歩いて哲学の道へ。

 

f:id:tntntutu:20180331214944j:image

当たり前だけどいつもより人多い

 

f:id:tntntutu:20180331215010j:image

桜並木の道が続いていく。

 

f:id:tntntutu:20180331215126j:image

色合い鮮やかでいいっすね

 

f:id:tntntutu:20180331215224j:image

一眼のぼかし機能が楽しい、なんかそれっぽい写真になる

 

f:id:tntntutu:20180331215321j:image

哲学の道は次に桜散る時川に花びらが浮いて綺麗なんだけど、行くタイミングが難しい。

 

f:id:tntntutu:20180331221306j:image

以上、哲学の道 桜まつりからでした。

 

f:id:tntntutu:20180331221403j:image

哲学の道から今度は真如堂へ。

 

f:id:tntntutu:20180331221440j:image

真如堂も秋の紅葉が有名だけど、春も綺麗なのではと考えて向かってみた。

道中の階段が老体にはしんどい

 

f:id:tntntutu:20180331221608j:image

桜は少ないけど人もあんまりいないから隠れた花見スポットかもしれない。

 

f:id:tntntutu:20180331221834j:image

青紅葉を見て秋への期待を高めていく。

 

f:id:tntntutu:20180331221939j:image

真如堂を出て、吉田神社を通り抜け今出川の方面へ。そして、

 

f:id:tntntutu:20180331222104j:image

俺たちが

f:id:tntntutu:20180331222125j:image

愛した

f:id:tntntutu:20180331222150j:image

鴨川。

 

京都の桜は4月初週ぐらいまでは見れるはずなんでよかったらみんなも行ってみてください。

写真を撮って最強のSNS映えを目指せ。

 

ちなみに夏あたりにフランス1人旅行とか行きたい。

 

以上です

 

 

 

 

 

 

 

保津峡のレポート

お久しぶりです。

働くことが大好きすぎて土日は家で寝てばっかなんでネタがありません。

 

今回の記事は来シーズン使える紅葉の記事。

行ったのは京都嵐山の奥にある保津峡

昨年12月の上旬、暇でやることなかった土曜日にふらっと行ってきた。

 

保津峡は京都駅からJR山陰本線に乗って嵐山から更に一駅の場所。

f:id:tntntutu:20180224220811j:image

こんな感じで山の中に駅のホームがある。

f:id:tntntutu:20180224221038j:image

山道から駅を見下ろすとこうなる。

てか紅葉終わってないすか。

 

f:id:tntntutu:20180224221227j:image

保津峡駅で降車してからどうするか完全にノープランだったが、とりあえず歩いて嵐山方面に帰ることにした。ちょっと紅葉の時期遅れて行ったから人はいない。

 

 f:id:tntntutu:20180224221513j:image

細い道で嵐山に向かおう。

 

f:id:tntntutu:20180224221401j:image

山道の途中にはトロッコの駅もあったりする、寂れた雰囲気がいい。

 

f:id:tntntutu:20180224221639j:image

秋、私達はどこかに東方風神録の面影を探すのかもしれない。

 

f:id:tntntutu:20180224221815j:image

途中からトレッキングコースみたいな道に分岐したのでそちらへ。より身近に自然を感じることができる。ただ舗装された道がなくなって、岩だらけの場所をずっと歩くことになる(写真左側)。

舐めた服装で行くと結構しんどい。

↓舐めた服装

f:id:tntntutu:20180224222147j:image

 

f:id:tntntutu:20180224222229j:image

相変わらず人が全然いないので川のせせらぎのみをひたすら聞き続け2時間ほど歩く。

 

f:id:tntntutu:20180224222359j:image

道中板が抜けた橋とかもある。

 

f:id:tntntutu:20180224222449j:image

トレッキングコースを歩くと最後は清滝付近に出てきた。まだ嵐山は遠い。

世界一根性がない男なのでここで歩くのはギブアップしてバスに乗ってしまった。

 

結論

保津峡も紅葉見に行くなら11月中には行った方がいい。

また今年の秋にでもチャレンジします。

f:id:tntntutu:20180224222801j:image

 

台湾のレポート

前略

社会には向いていませんでした

 

 

今回は3月に行った台湾旅行の記事。

これが学生生活時代最後の旅行となった。まだ1ヶ月強しか経っていないのにもう10年ぐらい前のことにも思える。

 

行きの飛行機の機内食

台湾の航空会社、チャイナエアラインだったが飯が美味い。機内食史上最高、No.1、間違いない。ちなみにエビチリ。

f:id:tntntutu:20170415010624j:image

君の名は。を見て君も楽曲派になろう

f:id:tntntutu:20170415010831j:image 

 

搭乗から2時間ほどで台湾の桃園空港到着。

日本円から台湾ドルへの両替は台湾でやった方が間違いなくいい。レートが段違いだし、両替できる銀行は空港のいたるとこにある。到着ゲート潜る前にすらある。

f:id:tntntutu:20170415010928j:image

 

空港から市内までは車で1.2時間ほどだったと思う。これは滞在してたホテルの近くで撮った大通りの写真。

f:id:tntntutu:20170415011206j:image

 

こちらはホテル。寝室とリビングが別になってるタイプ。何故か部屋のグレードをタダで上げてくれてたらしい。大満足でした

男3人、密室、3日間。何か起きるはずがなく……。

f:id:tntntutu:20170415011329j:image

f:id:tntntutu:20170415011351j:image

 

初日はこの後夜市に行った。

夜市とは夜にやる市です。

 

今回訪れたのは饒河街夜市。全長1km弱で道にひたすら飲食店がある感じ。

f:id:tntntutu:20170415011725j:image

 

結果的に一番美味かったのは胡椒餅(約120円)。よくわからないパンの中に謎な肉が不思議な味付けで入れられている。

台湾では調味料の八角が乱用されていて、街のどこを歩いていても、もっと言うと空港でも八角の匂いが漂ってくる。

味にはクセがあり万人ウケはしなさそう、僕もそこまで好きだとは言えないがこの胡椒餅は美味かった。焼きたてで提供されるのがよい。

f:id:tntntutu:20170415012138j:image

f:id:tntntutu:20170415012125j:image

 *夜市を征く筆者の図

f:id:tntntutu:20170415012644j:image 

 日が沈むと夜市の雰囲気も変わる。

途端に胡散臭いながらも心踊らされる電飾で街が覆われる。

f:id:tntntutu:20170415012736j:image

治安もいいので夜を練り歩くのも楽しい。

f:id:tntntutu:20170415012916j:image

 この饒河街夜市は松山駅の近くにある。

残念ながら台北最大規模の士林夜市に訪れることはできなかったが、第2位の規模を誇っているらしく十分堪能することができた。

f:id:tntntutu:20170415013020j:image

 

2日目は有名な九份に行く予定だったが夕方からの予定だったため、昼は適当に過ごしていた。昼ごはんをショッピングセンターの台北101地下にある、鼎泰豊にて小籠包を食す。

これは美味かった。生地の中にはスープが入っていて、それが美味い。

f:id:tntntutu:20170415013549j:image

さらには海老チャーハン、豚肉チャーハン

f:id:tntntutu:20170415013719j:image

f:id:tntntutu:20170415013735j:image

どちらも美味しく非常に満足したのを覚えている。最終日までが来るまでは。

 

午後は台北市内から九份に向かった。

バスで1.5時間ほど。日本人まみれである。

九份のいわゆる商店街に入る道に向かう観光客の図、セブイレの横に入口がある。

f:id:tntntutu:20170415013859j:image 

入口から入った図

 f:id:tntntutu:20170415014102j:image

夕方になり暗くなり始めると街中の提灯に明かりが灯る。風情があるので九份は夕方以降に訪れることをお勧めする。同じ構図の写真2枚を見比べてほしい。

f:id:tntntutu:20170415014335j:image

f:id:tntntutu:20170415014506j:image

よくガイドブックで見るやつ

f:id:tntntutu:20170415014601j:image

f:id:tntntutu:20170415014633j:image

写真で後々見返すと綺麗だが、実際行くと観光客、それも日本人まみれで非常に疲れるのでそこは覚悟した方がいい。

f:id:tntntutu:20170415014812j:image

犬になれば働かなくていいのだ

f:id:tntntutu:20170415014844j:image

日本語しか聞こえない街、九份のレポートはこの辺にしときます。

 

この日の夜ごはんは台湾で人気があるらしい火鍋屋で食べ飲み放題を頂いた。

f:id:tntntutu:20170415015351j:image

本物のハゲンダツを食べてアドを稼ごう

f:id:tntntutu:20170415015601j:image

アルコールの飲み放題、肉や具材、アイスの食べ放題が含みで約2600円。それも美味しいのでお得だ。名前は馬辣頂級麻辣鴛鴦火鍋といって、台北のあちこちにある。

 

ホテルでマンゴービールを飲み2日目終了。

このビール、甘ったるいかと思ったがとても飲みやすい。是非飲んでもらいたい。

f:id:tntntutu:20170415020031j:image

 

 

最終日は台北市内を見て回った

が、全部写真を載せコメントを書く余力が今はない。なので、今回の台湾旅行の個人的メインイベントである、晩餐の写真を見て頂きたい。

ちなみにここからは友人が撮った一眼レフの写真が混じるのでいきなり画質がよくなります。

 

店の名前は欣葉。台北にいくつか店を出しているが、本店を訪ねた。台湾料理及び中華料理を楽しむことができるが値段は少々お高い。

飯に関する妥協をしないのが旅行におけるQOL向上のヒントである。

 

そんなわけでメニューから美味そうなものを手当たり次第頼みまくった。

1品目 仏跳牆

美味しいんぼで究極のメニューとして紹介されており、以前から名前は知っていた。

恐らく台湾旅行中の食事で、あまりの美味さに最も衝撃を受けた料理だ。

味を言葉で表現しようがない、というのが正直なところで具材にはフカヒレ、豚肉、ナマコといったものが入っていた。一行は一口目で晩餐の勝利を確信していたのであった。

f:id:tntntutu:20170415020213j:image

 

2品目 カラスミチャーハン

これまで食べたチャーハンが全て過去のものになる。申し訳ないが、2日目に食べたチャーハンでは相手にならない、そんな次元のチャーハン。チャーハンをここまで美味くする方法があったのかと驚かされる。レベルの違うチャーハン。

f:id:tntntutu:20170415021033j:image

 

3品目 モツの煮込み(?)

正式名称不明。モツと言うにはあまりに上品すぎる味、心地よい食感が口の中に広がる。

添えられた菜っ葉系の野菜がまた美味い。ビールが進んでしまう1品。僕はホルモン系が大好きなので特に好物だった。

f:id:tntntutu:20170415021306j:image

 

4品目 豚バラ煮込み

あまりに柔らかく味が染みた神豚、俺好みのもの。値段が一番リーズナブルだったりする、店の看板メニュー。麺やヤサイと一緒に食べたいわねとなる。

f:id:tntntutu:20170415021638j:image

 

5品目 エビチリ

自分はトマトが大の嫌いである。このエビチリにはトマトが使われている。

そんな僕でも自らトマトに手を伸ばし美味い美味いと連呼するレベルでソースが美味い。

単純な料理のはずが味が異次元。

f:id:tntntutu:20170415021909j:image

 

6品目 ホタテの炒め物

異次元料理シリーズ。

ニンニクが効いたソース、ネギと絡めてホタテの貝柱を貪れば口の中が宇宙になる。

貝柱の炒め加減が絶妙だった。

f:id:tntntutu:20170415022240j:image

他に青菜の炒め物という、単純に青菜を炒めただけの料理も注文したが、美味すぎた余り写真を撮る暇もなく完食されることとなった。

 

デザート 杏仁豆腐

最後に口がさっぱりして店を出ることができる。

f:id:tntntutu:20170415022859j:image

 

この欣葉をオススメしたいのが本記事の趣旨である。とにかく、とんでもない高いレベルで様々な台湾料理や中華料理を食べることができる。

↓食べ過ぎによる値段の高騰には気をつけよう

f:id:tntntutu:20170415023329j:image

 

台湾といえばこれまで、夜市を始めとする安い食べ物のイメージが強かったが少し財布の紐を緩めればこんな料理と出会うことができる。

 

もっとも、僕も今回の旅だけでは台湾の楽しみ方の全てを知ったとは思えない。幅広い選択肢の中から各自で楽しみ方を見つけることができるのが台湾という国の魅力なのではないだろうか。

 

 

銀閣寺、大雪のレポート

前回の記事は鞍馬寺の写真を載せたんだけど、あれから1日、どうやら1/17の今日鞍馬寺は参拝ができなくなったらしい。大雪のせいだとか聞いた気がする。残念。

 

今回は銀閣寺とその周辺のスポットの写真を載せとこうと思う。

日時は1/15日、16時から京都市内に出て写真を撮りに行った。いつも通り1人、身も心も冬の寒さに震える。

出町柳駅から徒歩でまずは銀閣寺に向かった、途中で雪が降ってきていい雰囲気となった。

f:id:tntntutu:20170117201734j:image

銀閣寺入口、この日は金閣寺に行った人も結構多かったと聞いた。雪の金閣寺も綺麗だろうし行って見たかったけど入るのに数十分並ぶと聞いて心が折れた。

f:id:tntntutu:20170117202021j:image

拝観料は500円、客はそこそこいたけど並んだりするほどではない。外人が多かった。

f:id:tntntutu:20170117202147j:image

入ってまず見える銀閣の裏側。

ここでは銀閣を囲むような庭園を回っていく方法で参拝をする。

f:id:tntntutu:20170117202332j:image 

この写真後ろに見える山に少し登ることもできる。雪が中々積もっててよかった。

f:id:tntntutu:20170117202526j:image

f:id:tntntutu:20170117202609j:image

庭園の池。

f:id:tntntutu:20170117202706j:image

木々の間から見える銀閣がいいですね。

f:id:tntntutu:20170117202803j:image

さっき言った山から見える銀閣寺全景と付近の市内。全体に雪が積もってて綺麗だった。

f:id:tntntutu:20170117202924j:image

そしてこれが前から見た銀閣

雪の銀閣もいい。金閣ほどの華やかさはないけど静けさがある。

 

これで銀閣寺は終わり、でもまだ時間があったので出てすぐの哲学の道へ。

のはずが

f:id:tntntutu:20170117203201j:image 

すごい雪になってしまった。

f:id:tntntutu:20170117203326j:image

そんな中ではあるけど法然院に行ってみた。

雪でマトモにピントが合いません。

f:id:tntntutu:20170117203455j:image

レベル高そうなダンジョン感がある。

f:id:tntntutu:20170117203608j:image

 入口の門を裏側から見るとこんな感じ。

 

 

f:id:tntntutu:20170117203728j:image

これで哲学の道を離れ、帰りがてら真如堂に。

残念ながら日が暮れてあたりが暗くなってしまった。

f:id:tntntutu:20170117203829j:image

境内。

f:id:tntntutu:20170117203848j:image

秋は紅葉で綺麗な真如堂、冬も存分に楽しむことができた。

 

 

とにかく途中雪がすごく降ってきた。

京都でここまで降るのは珍しいから色んな場所に行きたかったけど体力が追いつかなかった。

今週にまた降るって天気予報が言ってたから期待したい。金閣も見ときたいし、伏見稲荷も行っておきたい。

では今回はここまで、ありがとうございました。

f:id:tntntutu:20170117204211j:image

 

鞍馬寺、大雪のレポート

1/15日ぐらいから京都では珍しく雪が降った。珍しいことだからどこかに行こうと思ってて、貴船神社が思い当たった。

叡山電鉄の最終駅1つ手前にある貴船口駅から2kmぐらい歩いたところにある神社で、階段の写真が有名だと思う。行ってみれば分かるが、実は小さな神社であり人で常に混雑しているスポットである。そんな貴船神社は1/16現在、大雪の影響か停電等の理由で参拝が推奨されていない。

 

ではどうしようか、ということで今回は叡山電鉄最終駅の鞍馬駅にある鞍馬寺へと向かった。

日時は1/16、天気は雪、時間は朝11時。

いつもの出町柳から叡山電鉄に乗車。

f:id:tntntutu:20170116211557j:image

車窓から見える雪景色が気分を高揚させる。

実は鞍馬寺には1度も行ったことがないのだ。

f:id:tntntutu:20170116211656j:image

出町柳駅から約20分、終点鞍馬駅に到着。

山の中なので雪が多い。出町柳でも雪は降っていたがここまで積もってはなかった。

f:id:tntntutu:20170116211819j:image

改札出てすぐ目につく天狗の像、鞍馬は天狗伝説で有名だったりする。

f:id:tntntutu:20170116211927j:image

駅から3分ぐらい歩くとすぐに鞍馬寺が目に入る。

f:id:tntntutu:20170116221928j:image

ここで入山料の300円を支払い山登りが始まる、本殿までは歩いて約35分らしい。

雪で滑らないよう気をつけてねとのこと。 

この風景、どこか見覚えがある。魔法先生ネギま!の近衛木乃香の実家がこんな場所だったような気がする。

f:id:tntntutu:20170116212157j:image

階段は除雪されてる部分もあった。

だが氷に変わった雪でとても滑りやすくなっている。そんな時のために買っておいたオタクガジェットのスノーブーツが役に立った。

 

↓スノーブーツ、裏がスパイク状になっている。

f:id:tntntutu:20170116214533j:image

とはいえ難度が滑りかけたところはあった、スニーカーだと間違いなく転倒しそう。

f:id:tntntutu:20170116214653j:image

f:id:tntntutu:20170116215000j:image

足元は悪いがあまりに雄大な景色を楽しむことができる。白い雪と赤の灯篭のコントラストが綺麗だった。

f:id:tntntutu:20170116214834j:image

池も凍っている。

f:id:tntntutu:20170116214903j:image 

道の途中には小さな祠もあるので寄っていくと面白い。

f:id:tntntutu:20170116215100j:image

魔王之碑と書いてあるけど説明文が埋もれてて何かはわからなかった。

 f:id:tntntutu:20170116215406j:image

ただ道が続いてるのでなく途中こんな感じに神社を通って進んでいくのがいい。

f:id:tntntutu:20170116215512j:image

手を洗ったら寒すぎて凍りついた。

f:id:tntntutu:20170116215610j:image

境内には誰かが作った雪だるまが。

f:id:tntntutu:20170116215700j:image

樹齢が数百年とかだった気がする木。

f:id:tntntutu:20170116215750j:image

あまりに絵になる風景が続く。

あとここまで写真を見てもらったら分かると思うが、人がほとんどいない。

大抵の人は貴船神社に行ってしまうしこちらに来るのは少数らしい。

静かな山道をじっくり味わうことができる。

f:id:tntntutu:20170116215913j:image

山の中盤ぐらいの門、まだ先は遠かった。

ここら辺で雪が降り出してきた。

f:id:tntntutu:20170116220054j:image

ここからは階段が続く。

f:id:tntntutu:20170116220125j:image

階段を登って7分ぐらいで頂上っぽいのが見えたけど違った。

f:id:tntntutu:20170116220215j:image

これが頂上に向かう最後の階段。

夜になればライトアップされるのだろうか?

f:id:tntntutu:20170116220258j:image

ようやく到着した本殿、雪が深すぎる。

f:id:tntntutu:20170116220339j:image

パワースポットも雪で埋まっていた。

f:id:tntntutu:20170116220424j:image

ちょっと休憩していくことにした。

参拝客は他に3人ぐらいいたけど、とにかく人が少ない。静かでよい。

f:id:tntntutu:20170116220523j:image

本殿から貴船神社に抜ける道は通行止め。

残念。またの機会に来たい。

f:id:tntntutu:20170116220617j:image

わかりにくいが頂上からの景色。

雪景色。

また雪が強くなってきたので戻ることにした。

f:id:tntntutu:20170116220900j:image

今日は運行停止していたがケーブルカーもあるらしい、とはいえ頂上まで行くわけではないらしいのでご注意を。

f:id:tntntutu:20170116221019j:image

保育園が山道にあったけどすごいとこにありますね。

f:id:tntntutu:20170116221128j:image

町まで戻ってきた、スキー街っぽい。

f:id:tntntutu:20170116221158j:image

無事鞍馬駅に戻ってきた。

f:id:tntntutu:20170116221219j:image

そして叡山電鉄に乗って帰りました。

 

鞍馬寺は初めて訪れたけど、雪もあってとても綺麗な場所だった。貴船神社と違って観光客も多くないし、見る場所も多いのでかなりオススメのスポット。

この調子だとしばらく雪も積もってそうなので、是非行ってみてください。その場合は滑りにくい靴でどうぞ。

 

 

おまけ

f:id:tntntutu:20170116221519j:image

叡山電鉄きんいろモザイクコラボポスター、カレン。

f:id:tntntutu:20170116221550j:image

叡山電鉄きんいろモザイクコラボポスター、忍。

f:id:tntntutu:20170116221658j:image

ステまとうらら迷路帖もあった。

 

いいねぇ。